竹内源造記念館top

昭和9年(1934年)に旧小杉町役場として建てられた二階建て木造洋風建築です

平成14年に竹内源造記念館として開館し、館内には竹内源造の代表作国内最大級の「名越の双龍」が出迎える他、竹内源造に関する資料や鏝絵の体験教室を行っています。

年間を通じて源造作品を鑑賞するために全国から鏝絵愛好家や左官職人をはじめ多数訪れています。

竹内源造記念館からのお知らせ

9月27, 28日 開催「旧北陸道アートin小杉」 芸術の秋! 感動の秋! 必見!小杉在野の芸術大集合! 

さすがに9月結頃は涼しくなるでしょう。そんな秋の快適な週末、ふらっと旧北陸道・小杉(三ケ・戸破地区)をお散歩してみませんか? あなたの感性を刺激する事うけあい。ちょっと買い食いしながら気楽にお散歩、いかがですか? 【概要 …

コメントなし

【館長のひとりごと2】「つまんないやつ」と「愉快な仲間たち」

NHK の「チコちゃんに叱られる」の決め台詞に「つまんねーやつだな~」というのがあります。あれは関西的ボケを理解せずに正解を答えてしまってツッコミができない場合ですが、どうも最近はSNSなどで批判的な意見ばかりが横行し、 …

コメントなし

【館長のひとりごと 1】記念館に凛とたたずむニワトリの像;竹内源造記念館へのお誘い

館長です。っといっても実は竹内源造に関しては何も知らない素人なのです。でも素人なりの知った時の驚きや感動を大切に伝えて行けたらと思い、「館長のひとり言」を書き始めてみました。 第1回目は記念館に居る一羽の凄いニワトリの像 …

コメントなし

【小杉まちづくり協議会だより】みこし祭りのパンフレット出来ました! めっちゃ楽しいから是非お越しください!!

みこし祭りのパンフレットが出来ましたので掲載します。 「みこし練り回し」「おばけやしき」「縁日」「ステージイベント」「花火ファンタジー」・・・盛りだくさん! 是非お越しください!!

コメントなし

富山県左官事業協同組合による鏝絵教室開催。指導は名匠・西境正昭先生

令和7年7月16日 本館において、西境正昭先生(85)を指導者として非公開の本格鏝絵教室が開催されました。生徒は若手左官の6名で、実際の左官業の傍ら、「左官高等職業訓練校」において技を磨いている方々。今回は全3回の内の2 …

コメントなし

【小杉まちづくり協議会だより】めっちゃ色々楽しい「下条川みこし祭り2025」8月3日(日)開催

今年も「下条川みこし祭り」が8月3日(日)に開催されます。威勢のいい「みこし練り回し」はもちろんのこと、「おばけやしき」「縁日」から、楽しいステージイベントまで、盛りだくさん。最後は絢爛豪華な「花火ファンタジー」と来たら …

コメントなし

【小杉まちづくり協議会だより】興味深々! 特別講演会 2025年7月22日開催

「射水市における新たなまちづくり戦略」 この演題で、松本大地さんがご講演されます。同氏は射水市政策アドバイザーを勤められており、新港内川地区のまちづくりに関与され、全国的知名度を獲得することにも貢献されてきました。 小杉 …

コメントなし

館長着任のご挨拶 (2025年7月1日)

7月1日付けで4代目館長に着任いたしました「東田 道久 (とうだ みちひさ)」と申します。よろしくお願いいたします。「小杉まちづくり協議会」の事務局長も兼務いたします。 前職は富山大学和漢研で准教授として和漢薬漢方薬の実 …

コメントなし

鏝絵と下条川桜まつり開催

令和7年4月5日(土)と6日(日)に救急薬品市民交流プラザ周辺で鏝絵と下条川桜まつりが開催されます。 竹内源造記念館では、箏の演奏・バンド演奏など行われます。 ご来場をお待ちしております。  

コメントなし

小杉高校生徒鏝絵作品展開催中!

今年も小杉高校生徒鏝絵作品展を開催しています。 ぜひご観覧ください。 開催期間 令和6年12月4日(水)~令和7年1月23日(木) 午前9時~午後5時 ※ 休館日は除きます。 場  所 竹内源造記念館 2階 第2展示室

コメントなし
関連サイト

小杉展示館
鏝絵のまち小杉

竹内源造は・・・

竹内源造は、明治19年(1886年)に旧小杉町三ケの上新町に生まれ、昭和17年(1942年)に56歳で生涯を閉じました。

日本一の鏝絵と評される名越家の「双龍」(現在は竹内源造記念館に展示)をはじめ、県内・市内の土蔵や寺社などに数多くの作品を残しました。

鏝絵ギャラリー